時間をかけて細かく診ることで、漢方はより正確にお身体に合わせることができます。 漢方の服用のみでなく、正しく、ツボを知ることにより、漢方のみでは知りえなかった効果を発見することができます。より速い、妊娠、腰痛、アトピーの痒み改善、癌の症状、自律神経の安定につながります。

Q、先日、そちらで「家でお灸をするように!」と指導して頂きました。どんな時にお灸をすすめられているのですか?

A、特に慢性病と高齢の患者さんにすすめております。

お灸博士と言われていた。元九州大学教授の原先生という方は100歳以上の長生きをされた方で有名です。

また、お灸は血液に作用し、赤血球の調子を整え、冷え性の緩和、改善に役に立ちます。


年齢とともに、病気の改善が遅くなってきてはおりませんか? 漢方には老化をふまえた血の治療もございます。ホームページでは伝えたいことを全てお伝えはできませんが、気に入って、頂けたら、いちどご相談下さい。


 
 





このWEBサイトはCO2削減に貢献しています。