知多半島(半田市 東海市 知多市 常滑市 大府市 東浦町 阿久比町 美浜町 南知多町 武豊町)や碧南、西尾、岡崎、名古屋などを中心に県内外・海外の方にご利用いただいている漢方薬局です!半田:鍼灸の桜門


時間をかけて細かくご相談することで、漢方はより正確にお身体に合わせることができます。 漢方の服用のみでなく、正しく、ツボを知ることにより、漢方のみでは知りえなかった効果を発見することができます。より速い、妊娠、腰痛、アトピーの痒み改善、自律神経の安定につながります。
オフィシャルサイト
桜門はお城の本丸の正面入口を示す用語です。)


お気軽にご相談・ご予約下さい。

☎:0569-89-0569


お問い合わせ⇒
◆直メールnagoyakanpo@yahoo.co.jp
【基本平日・土曜・祝日対応】
お問い合わせ下さい。


 延胡索 
主に婦人科・内臓痛に使用します。



黄耆
主に皮膚病、浮腫み、疲労に使用します。



葛根
ご存知葛根湯の葛根
主に肩こり・高血糖・風邪に用います。


金銭草
主に胆石、腎、尿道結石に用います。



降香
 主に脳、頭の病気に用います。


紅参
主に疲労倦怠、体質改善、喘息、皮膚病に用います。



青皮
主に脳の病気、頭の症状、乳腺炎に用います。


接骨木
主に接骨木とゆう名からも、坐骨神経痛などの神経痛他、手足の痛みに用います。



川きゅう
主に頭痛、蓄膿証など、首から上の血流改善に用います。


唐柴胡
 主に風邪、自律神経症状、肝臓・胆嚢の病気、体質改善に用います。



蒼朮
 主に手足の痛みに使用します。


大和當帰
主に婦人病、痛みの疾患、体質改善に用います。
丁寧に湯通しした奈良産当帰は安い中国産と比べ、胃にさわることはほとんどありません。



大和芍薬
主に内臓痛、手足の痛み、貧血に用います。
中国産とは味も臭いも違います。


大棗
主に胃腸虚弱や精神症状の興奮の緩和、漢方薬の苦みの緩和
種抜きのものを用います。
種の入ったものが安く流通していますが、もし種が古ければ酸化しており下痢などの原因になります。



丹參
主に心臓疾患、血流の体質改善に用います。


朝鮮茯苓
主に胃腸症状、浮腫みに用います。
茯苓の最高級はピンクの朝鮮産と言われています。



年齢とともに、病気の改善が遅くなってきてはおりませんか? 漢方には老化をふまえた血の治療もございます。ホームページでは伝えたいことを全てお伝えはできませんが、気に入って、頂けたら、いちどご相談下さい。


◆完全予約制です。
じっくりと漢方相談を行うことが特徴です。
土曜日はご予約の希望時間が重なりあってしまいます。
そのため、可能な方は、じっくりとした漢方相談のできる平日に来て頂けたらありがたいです。